アートで考える時間
昨年の横浜トリエンナーレの一枚。
感じた想いをあらためてここへ…
2019年に向けて大切にしたい想いです。
『この積み木は何を意味する?』
国。文化。
その中での軋轢。 .
アートで考える。
「接続性」「孤立」
誰もが、ひとりで生きているわけではない。
多くの人とかかわり、
笑顔が増え、幸せが届くこと。
それが望みです。
投稿者プロフィール

-
ヒト・モノ・コト~produce~
想いがカタチになる未来を描く。
『多様性を認め合うボーダレスな社会を創ります』
◎アートマネジメント事業
・アールブリュット(障がい者アート)のアートレンタル
・街の「Wonderheartギャラリー」
建設現場仮囲い・垂れ幕・商店街で活用
・SDGsへの活用
ビジネスアート・ヘルスケアアート
社会におけるアートの役割を提案していきます。
◎スマイルコンサルタント
想いをカタチにするため全力で応援します!
最新の投稿
アート2021.04.13私の中のアールブリュットとは。
アート2021.03.31沙里香展「色いろイロ」
アート2021.03.27現代作家美術展「ハレとケ展」
アート2021.01.13彩りある空間~アートを飾ろう!~