アートと街歩き〜岡田芸術祭〜
知多市で行われている岡田芸術祭へ。江戸時代、木綿業で栄えたこの街は、今もその時の貴重な建物や景観が残っていました。ボランティアガイドさんに、この街のさまざまなお話を聞きながら、目的の岡田芸術祭の会場のひとつの坂の上にある旧岡田家へ到着。
岡田芸術祭は、分け隔てのないボーダレスの芸術の祭典。旧岡田家のゆっくりと時間が流れる空間の中。
この空間で風を感じながら、ずっと佇んでいたい。
そんな気持ちにさせてくれるこの場所。
この風景と作品。
眺めているとこの街が栄えていた頃に自分がいるような感覚に…
そして空間に見守るようなひとつの作品。
「imagine」
心が震える涙がでてくる。優しくてあったかくそして、強さをくれる作品。いつまでも見ていたい…
この作品を描いた画家の春日井誠先生。
学校の先生で支援級の子どもたちの可能性を引き出している春日井先生。
私の夢「障がいを持った人そうでない人ボーダレスの世界でアーティストの可能性を導き、笑顔を繋げる」
春日井先生は私の夢をすでに実現されていて、目標とする先生たくさんの学びをもらってます!
そして岡田芸術祭は、春日井先生の生徒さんの作品や、さまざまアーティストさんの展示されています!
ひとつずつの表情がとても楽しい!作成している姿をみてみたい!
多種多様な作品は、全て楽しませてもらえるものばかり。自然と笑顔になる。
五感を研ぎ澄ますこの時間。
レトロな街をお散歩。
街を歩きながらアートを楽しむことができるこのイベントは、雨でも心がワクワクして足取りが軽くなりました!
アートと街歩き〜知多岡田村〜
非日常を味わう、心地よい時間になりました。またゆっくり遊びに行こう!
投稿者プロフィール

-
ヒト・モノ・コト~produce~
想いがカタチになる未来を描く。
『多様性を認め合うボーダレスな社会を創ります』
◎アートマネジメント事業
・アールブリュット(障がい者アート)のアートレンタル
・街の「Wonderheartギャラリー」
建設現場仮囲い・垂れ幕・商店街で活用
・SDGsへの活用
ビジネスアート・ヘルスケアアート
社会におけるアートの役割を提案していきます。
◎スマイルコンサルタント
想いをカタチにするため全力で応援します!
最新の投稿
アート2021.04.13私の中のアールブリュットとは。
アート2021.03.31沙里香展「色いろイロ」
アート2021.03.27現代作家美術展「ハレとケ展」
アート2021.01.13彩りある空間~アートを飾ろう!~